奈良奥山ドライブウェイ
写真1
[写真1]

鶯の滝から戻ってきました。

サザンカ
写真2
[写真2]

芳山交番所の少し手前に植わっているサザンカ。こちらも雪を纏っていました。

花は咲いているのかなと近づいてみると・・・

写真3
[写真3]

一応咲いているには咲いているのですが、花はもう終わりなのかなという雰囲気。

というかいつも思うんですが、なんでこんなところにサザンカが植わってるんですかね。

芳山交番所付近
写真4
[写真4]

暖かい時期に蛇を最もよく見かけるのがこの辺り(笑) さすがにこの時は気にせず歩けます。

高山神社の辺り
写真5
[写真5]

この辺りは紅葉も綺麗ですよね。

ちなみに「高山」は「たかやま」ではなく「こうせん」と読むそうです。最初のうち、ずっと「たかやま」だと思ってた。。。

地獄谷新池
写真6
[写真6]

水面に氷が張っていて、その上に雪が積もっています。なので真っ白。

写真7
[写真7]

池畔を暫く歩くとある橋。これを渡ると池畔を周回出来るルートへ。写っていませんがこの右の道に進むと地獄谷石窟仏へと行けます。

この写真で何が言いたいかというと、人間の足跡がない! 未踏のルートだ! ヤッター!!(笑)

写真8
[写真8]

で、その橋の中ほどから撮った地獄谷新池。

歩いてあちら側まで渡りたい気分だけど、絶対氷が割れてずぶぬれになるパターンのやつだこれ。

ちなみにこの右側に写っている丘をアップにしてみると・・・

写真9
[写真9]

こんな感じで切り株がいっぱい。ちょっと痛々しくすら感じます。

写真10
[写真10]

写真6のアングルは、初夏は新緑が、秋は紅葉がとてもきれいに楽しめるのですが、この数年で一気に森が衰退してしまいました。

ツイッターにこの写真を投稿したところ、楢枯れによるものだと教えていただきました(この写真の切り株は松のようですが)。

ちょっとこれはなかなかに深刻な事態ですね・・・。

昨年の積雪時の様子

雪の奈良公園界隈スナップ2017 vol.3 地獄谷新池から奈良奥山ドライブウェイ
http://naraphoto.blog.jp/archives/1064978404.html

新緑

地獄谷園地・新池スナップ
http://naraphoto.blog.jp/archives/2302597.html

紅葉

紅葉スナップ2010 vol.5 滝坂の道・地獄谷新池・春日山遊歩道の紅葉
http://naraphoto.blog.jp/archives/2301874.html
紅葉2014 vol.7 春日山遊歩道(南側)
http://naraphoto.blog.jp/archives/1015887087.html

春日山遊歩道(南側)
写真11
[写真11]

首切り地蔵の休憩舎のすぐ近くの所ですが、このように通行止めになっていました。

先日のエントリーにも書きましたが、ドライブウェイが通行止めになっていたのと同じように、昨秋の台風の被害が原因のようです。

ドライブウェイと春日山遊歩道の北側の通行止めが解除になった時点で、こちらも通れるようになったと思い込んでいたのですが、ずっと通行止めだったのですね(現在は通行止めは解除されています)。

首切り地蔵と休憩舎
写真12
[写真12]

首切り地蔵の左横あたりに杉の大木があったのですが、こちらも昨年倒れてしまい、この東屋を破壊してしまったそうです(人的被害が無かったは幸い)。

何故かモノクロで撮っていた過去記事がこちら

モノクローム鹿スナップ vol.3 春日山の鹿
http://naraphoto.blog.jp/archives/2302787.html

写真13
[写真13]

本当は春日山遊歩道を降りていきたかったところなのですが、通行止めで仕方なく滝坂の道へ。

なぜ仕方なくなのかというと・・・

写真14
[写真14]

石畳がスリッピーで超危険!

実際、一度だけ派手に転んでしまいました・・・(笑) まあ誰にも見られなかったしケガなどもなかったからいいんですが。

寝仏さん
写真15
[写真15]

ちょっと寒そうだなあ。

ルリビタキのメス
写真16
[写真16]

ガサゴソ聞こえるもんでレンズを向けてみたら居てました。

妙見宮への分岐点
写真17
[写真17]

現在は妙見宮へのルートは進入禁止になっています。

写真18
[写真18]

滝坂の道を抜けて無事下山。春日山遊歩道の入口へ向かってみると、ご覧のようにやはり通行止めになっていました。

というわけで、今シーズンの雪関連記事の本編は終了。明日は番外編をアップする予定。

※他の雪の日の記事は「」のタグからどうぞ。

※ 当ブログ内の画像・その他記事内容の無断転載を禁止します ※
(二次利用については「「NARA-Photo」について」へ)

★応援クリックお願いします♪