灯りと大極殿 朱雀門前から
写真1
[写真1]
(画像をクリックで拡大)

初日の模様です。

昨年から名称が少し変更になったこのイベントですが、近年は飲食関係に力を入れている印象ですね。

朱雀門
写真2
[写真2]
(画像をクリックで拡大)

遣唐使船と朱雀門
写真3
[写真3]
(画像をクリックで拡大)

たぶん遣唐使船。きっと遣唐使船。あなたも私も遣唐使船(謎)

大極殿前
写真4
[写真4]
(画像をクリックで拡大)

こちらは回廊復元工事の影響で仮設の建物が建っていて、燈花会のエリアが以前と比べるととても小さくなってしまいました。とはいうものの面積的にはとても広い事には変わりはないのですが、以前の規模を知っているとちょっと物足りない感じはしますね。

正面から
写真5
[写真5]
(画像をクリックで拡大)

東側からのパノラマ
写真6
[写真6]
(画像をクリックで拡大)

1982×480pix、242kb。

左に朱雀門、右に大極殿。今回は単独の写真を撮りませんでしたが、左の方にミラーボーラーも。

燈花会の上に月と木星
写真7
[写真7]
(画像をクリックで拡大)

先ほどのパノラマ写真にも写っています。

この時刻のおおよその月齢は3.7。三日月の翌日の月です。

月と生駒山上遊園地ファイヤーイリュージョン
写真8
[写真8]
(画像をクリックで拡大)

こっからはオマケ。

会場から退散して登院庭園近くを歩いていた時、そういえば生駒山で花火やってる時期だよな~と思い出してふと見てみるとこのように上がっていたので、慌てて撮影(大体10分かそこらで終了してしまうため)。

フルサイズ換算300mmで撮っていますが、やっぱり小さいですね(笑) まあ遊園地に来場した方向けのものだと思うのでしょうがないんですが。

もう少し大きめの花火が上がれば奈良からも大阪からも楽しめるので人気になりそうなんですが、場所柄もあってこれで限界なんでしょうかね。

写真9
[写真9]
(画像をクリックで拡大)

この炎の上がり方なら、近くで見たらなかなかの迫力だと思う。

花火終了後 月と生駒山
写真10
[写真10]
(画像をクリックで拡大)

というわけでおしまい!

※他の平城京天平祭の記事は「平城京天平祭」のタグからどうぞ。

※ 当ブログ内の画像・その他記事内容の無断転載を禁止します ※
(二次利用については「「NARA-Photo」について」へ)

★応援クリックお願いします♪